クライスラー米国新車販売、過去最高の伸び…4月実績

自動車 ビジネス 企業動向
タウン&カントリー(グランドボイジャー)
タウン&カントリー(グランドボイジャー) 全 6 枚 拡大写真

クライスラーグループは3日、4月の米国新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は9万5703台。前年同月比は25%増と、2か月ぶりにプラスに転じると同時に、2005年7月以来、過去最高の伸び率を記録した。

画像6枚:クライスラーグループの人気車種

4月販売の結果をブランド別で見ると、「クライスラー」が前年同月比61%増の2万2386台、「ジープ」がプラスマイナスゼロの1万9645台、「ダッジ」が24%増の5万3672台だ。

クライスラーブランドでは、ミニバンの『タウン&カントリー』(日本名:『グランドボイジャー』)が、前年同月比80%増の1万3367台をセールス。これは4月限定の販促キャンペーンの成果である。

また、セダンの『300』シリーズが前年同月比40%増の4127台、セダン&コンバーチブルの『セブリング』が207%増の4053台と好調だった。

ジープブランドでは、『リバティ』(日本名:『チェロキー』)が前年同月比6%増の3490台をセールス。『パトリオット』が21%増の2404台、『コンパス』が103%増の1443台と販売実績を伸ばした。

ダッジブランドでは、販促キャンペーンの効果で、ミニバンの『グランドキャラバン』が前年同月比56%増の1万0435台を販売。『チャージャー』は90%増の8944台、『アベンジャー』は340%増の6000台を売り上げている。

クライスラーグループのフレッド・ディアス販売担当役員は、「4月販売は、対前年同月比で過去最高の伸び率。これに満足せず、さらなる伸びを追求していく」と、攻めの姿勢を表明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る