ジウジアーロがオイルのパッケージをデザイン

自動車 ビジネス 海外マーケット
Gエナジー
Gエナジー 全 5 枚 拡大写真

伊ジウジアーロ・デザインはこのほど、ロシアのエネルギー会社「ガスプロム・ネフト」の新モーターオイル・ブランド『Gエナジー』のパッケージデザインを手がけた。

【画像全5枚】

ジウジアーロ・デザインは、ジョルジェット・ジウジアーロ率いる「ジウジアーロ・グループ」で、自動車以外のプロダクトデザインを担当している部門。

いっぽうのガスプロム・ネフトは、ロシア最大手のエネルギー企業『ガスプロム』の子会社。同社は昨2009年、イタリア南部バーリに年産3万tの潤滑油精製工場を建設しており、Gエナジーもそこで精製される。

Gエナジーシリーズは、10年中にロシアおよびヨーロッパで40種類以上のラインナップを準備し、発売することを予定している。イタリア市場ではシェア10%を目指す。同時に、メーカーの純正採用獲得も目標にしている。

そのように期待のかかった製品開発にあたり、ガスプロム・ネフトはジウジアーロの力を動員したかたちだ。ジウジアーロ・デザインは、パッケージのデザインのみならず、ラベルのデザインやブランド構築も手がけた。4月に行なわれた発表会で、ジョルジェット・ジウジアーロ会長は「私たちのすべての能力が求められる困難な仕事だった。商品は企業の顔だから」とコメントしている。

製品化されたパッケージは、1リットル用と4リットル用の2種類。ガスプロム・ネフトのアレクサンダー・デュコフ代表は「ガレージの中に置いておいて、観賞に値する」とその仕上がりに胸を張る。

このロシア系新規参入ブランドが、ジウジアーロのモダーンなパッケージとブランド構築で、どこまで欧州市場で勢力を拡大できるか、注目に値する。

《Mari OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  3. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る