BMW、ドイツ国外でも「究極の体験」プログラムを開始

自動車 ビジネス 海外マーケット
The Ultimate BMW Experience(究極のBMW体験)プログラム
The Ultimate BMW Experience(究極のBMW体験)プログラム 全 2 枚 拡大写真

米BMWは7日、サウスカロライナ州スパータンバーグ市の工場と、隣接する博物館で「The Ultimate BMW Experience(究極のBMW体験)」プログラムを開始したと発表した。ドイツ本国ではすでに実施されていたプログラムだが、ドイツ国外での提供はこれが初めてだ。

画像2枚:究極のBMW体験

現在『X5』と『X6』の米国での生産拠点となっているスパータンバーグには工場に隣接して博物館があり、両施設の一般公開に加え、敷地内のテストコースでの運転体験ができる「The Ultimate BMW Experience(究極のBMW体験)」が新たに追加された。

プログラムにはBMWパフォーマンスセンターにある車両が用いられ、不整地のオフロードコースと舗装されたオートクロスタイプのコースで体験走行が可能。体験メニューは3つ用意されており、「X5オフロード」はオフロードコースで同工場で造られたX5に乗って「xDrive」、「DSC」、「HDC」等の効果を体験するコース、「パフォーマンス・ドライブ」は『1シリーズ』、『3シリーズ』、『5シリーズ』、『7シリーズ』、X6を、オートクロスコースで参加者自らが運転するコース、「M5リング・タクシー・デモラップ」はプロドライバーが運転する『M5』に同乗してホットラップを体験するというコースだ。

同工場の広報によると参加資格は「BMWのオーナーだけでなく、運転免許さえ持っていれば誰でも参加可能」とし、「必要なのは『運転に対する情熱』だけ」とのことだ。費用は一人99ドルで、2時間の体験走行に加え、工場見学と博物館のツアーが組み合わされる。実施されるのは毎週月、水、金曜日。参加には事前予約が必要となっている。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る