【SUPER GT 第3戦】イベント報告…オフィシャルと交流したり、表彰式にも参加

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GT500クラス
GT500クラス 全 14 枚 拡大写真

富士スピードウェイで開催したSUPER GT(スーパーGT)第3戦は、2日の決勝は5万3100人、予選日を含む大会合計は7万9600人の観衆を集めた。レースの他にも様々なイベントを実施し、来場者が楽しんだ。

御殿場市の若林洋平市長がチェッカーフラッグを振る中、決勝レースを征したのは、GT500クラスは「MJ KRAFT SC430」(#35)の石浦宏明・大嶋和也組、GT300クラスは「COROLLA Axio apr GT」(#74)の井口卓人・国本雄資組だった。

イベントは、まず予選日、『東京中日スポーツ』創刊55周年を記念して同紙と富士スピードウェイが共催したキッズ記者体験会には、10組20名の親子が施設見学や予選記者会見へ出席し、熱心にメモを取る姿が見られた。

夕刻のGTキッズウォークでは、約4500人のファミリーがピットロードでドライバーにサインをもらったり、またストレート上でオフィシャルカーに同乗するなどして、レース運営を支えるオフィシャルと交流した。

夜のメインスタンドでは映画『ナイトミュージアム2』を上映、“ナイトサーキット”を楽しんだ。

明けて決勝日に実施したサーキットサファリでは、大型バス6台に分乗した約250人の来場者が、コースを走るGTカーの迫力を間近にした。

また、決勝レース終了直後にコースを開放して行ったコースウォークには約5000人が参加し、表彰式で選手と勝利の歓喜を分かち合ったり、各所に置かれたオフィシャルカーとともに記念撮影をしたり、レースの余韻に浸りながら、サーキット最後の思い出を作った。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る