トヨタ紡織、開発機能を集約 猿投開発センター2号館が竣工

自動車 ビジネス 企業動向
猿投開発センター2号館
猿投開発センター2号館 全 2 枚 拡大写真

トヨタ紡織は10日、猿投工場(愛知県豊田市)に「猿投開発センター2号館」が完成、竣工式を実施したと発表した。

【画像全2枚】

同センターの開設でこれまで各拠点に分散していたシート、ドアトリム、天井・フロアカーペットなどの開発・生技生産の管理機能を猿投工場に集約する。企画から生産までの内装部品開発で、各機能との連携を強化し、車室空間をトータルに提案する自動車内装システムサプライヤーとして企画提案力の強化と品質向上を図る。

同センター2号館は、地上7階・地下1階建てで、部署間のコミュニケーションを活性化するため、1フロア3600平方mの広大なスペースに、間仕切りのない開放的なオフィスレイアウトとした。フロア中央にコミュニケーションゾーンを配置するほか、各開発フロアに車両を持ち込むことのできる大型エレベーターを導入した。

屋上には太陽光発電パネルを設置し、屋上緑化、自然換気と連動させた効率的な空調システムを導入して環境にも配慮した。

投資額は約90億円で、約2200人を収容できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る