新興国企業の日本企業買収は脅威…全体の8割

自動車 ビジネス 企業動向

帝国データバンクは、業界再編に対する企業の意識について調査を実施した。

調査期間は4月20 - 30日で、調査対象は全国2万1431社。有効回答率は50.3。業界再編に関する調査は2008年4月、09年4月に続き3回目。

経済成長著しい中国やインド、ブラジルなどの新興国にある企業が日本企業を買収するケースがみられる。そこで今回、新興国主導による日本企業の買収の動きが、技術流出やモノづくりでの日本の競争力低下など日本経済にとって今後の脅威になるか尋ねたところ、1万772社のうち、4185社、全体の38.9%の企業が「大きな脅威になる」と回答した。「やや脅威になる」と合わせると、78.1%と全体の8割近くが脅威を感じている。

業界別では「製造」の「大きな脅威になる」が同41.8%で、4割以上の企業で技術流出やモノづくりの競争力低下などを懸念している。

「脅威にはならない」と回答した企業は1069社、9.9%、「全く脅威にはならない」は136社、1.3%にとどまった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る