メルセデス・スタイルのヘリコプター

自動車 ビジネス 海外マーケット
メルセデスベンツ・スタイル
メルセデスベンツ・スタイル 全 7 枚 拡大写真

メルセデスベンツはこのほど、ビジネス・ヘリコプターのインテリアデザインを担当した。商品名はユーロコプター『メルセデスベンツ・スタイル』で、4月にジュネーブで開催された「欧州ビジネス航空機コンヴェンション&展示会(EBACE)」で公開された。

実際のインテリア開発を担当したのは、イタリア・コモにあるメルセデス・デザインセンターだ。『Rクラス』の内装からインスピレーションを得た内装は、壁面から座席までがブラック&ホワイトで統一され、クールな印象を醸しだす。

木製パネルが敷かれた床にはスライドレールを設置。容易な座席移動を可能にしている。好みの配置にアレンジできるほか、ラゲッジスペース確保のために取り外しもできる。座席脇にある3つのマルチボックスには、クーラーボックス、カップホルダー、テーブル、そしてモニターやDVDプレーヤーが装備されている。

コクピットとキャビンはウィンドー付きのパーテーションで遮断されている。また、室内照明には、『Eクラス』および『Sクラス』と同様のものが採用された。

キャビン後部にはゆとりあるラゲッジ・コンパートメントが用意され、床および壁面には、ゴルフバッグまたは自転車などアウトドア用品を固定するアタッチメントが装えられている。

ユーロコプターは、1992年に旧ダイムラーベンツ・エアロスペース社と仏アエロスパシアル社のヘリコプター部門が合併して設立された企業。現在世界全体で30%、民間および自治体など公的機関向けヘリコプター部門では52%のシェアを誇る世界屈指のヘリコプターメーカーである。

今回ベースとなったユーロコプター「EC145」型機はツイン・タービンエンジンを搭載したヘリコプターで、旅客輸送の他に捜索救助や救命救急にも利用される多目的ヘリコプターとして知られている。

メルセデスベンツのチーフデザイナー、ゴールデン・ワーグナーは、「ユーロコプターとメルセデスベンツは最高のパートナー。従来から両社はいずれも、革新的でトレンディな製品を提供する企業として認知されてきた。我々のコモ・デザインセンターによる情熱が注がれた作品が日の目を見たことを心から喜ばしく思う」とコメントしている。

また、ユーロコプターのオリヴィエ・ランバート副社長は、メルセデスベンツ・スタイルに関し、「企業需要やVIP輸送をターゲットとしたこの創造的な作品は、 ユーロコプターの未来を保証することになるだろう」と語った。

発売は2011年秋を予定している。

《Mari OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る