ジープ グランドチェロキー 新型、米国価格を発表

自動車 ニューモデル 新型車
グランドチェロキー(写真はニューヨークモーターショー09)
グランドチェロキー(写真はニューヨークモーターショー09) 全 4 枚 拡大写真

クライスラーグループは11日、ジープブランドの新型『グランドチェロキー』の米国内販売価格を発表した。

画像4枚:ジープ グランドチェロキー

4代目となる2011年型グランドチェロキーの本国アメリカでの発売は6月。従来モデル通り左右ハンドルモデルやディーゼルエンジンを用意し、日本を含むグローバル展開を予定しているが、現時点では米国外での発売時期/価格はアナウンスされていない。

新型グランドチェロキーには「ラレード」「リミテッド」「オーバーランド」の3種類のグレードが用意され、価格は「ラレード」4×4が3万2995ドル、「リミテッド」4×4が3万9995ドル、「オーバーランド」4×4が4万2995ドルと、夫々従来モデル比較で300 - 500ドル程安くなっている。新型は内外装を一新され、居住性も大きく向上、後席のレッグルームは4インチ拡大され、カーゴエリアも15%広くなっている。

ベースグレードとなる「ラレード」4x4モデルには「クアドラ・トラックI」フルライム4x4システム、キーレスエントリー、8ウェイパワーシート(運転席)、革巻きステアリングホイール、「SIRIUS」衛星ラジオ付きオーディオ、17インチアルミホイール等が標準装備。中間グレードの「リミテッド」4×4モデルには副変速機付きの「クアドラ・トラック II」フルタイム4×4システムに「セレック・テレイン」、前後ヒーター付きのレザーシート、HIDヘッドランプ、デュアル・パネル・パノラミック・サンルーフ、「パークビュー」パークアシストシステム、オートAC、18インチアルミとガーミン社製ナビが加わり、最上級モデルの「オーバーランド」4×4はさらに「クアドラ・リフト」エアサスペンション、シートヒーター付きナッパレザーインテリア、ヒーター付きウッド/レザー・ステアリング、電動テールゲート20インチアルミ等を装備する。

北米市場に用意されるのは2種類のガソリンエンジンで、全車に標準搭載されるのは新開発の3.6リットル「ペンタスター」V6エンジン。290hpの馬力でありながら燃費は従来比で11%向上。航続距離はフルタンクで500マイル以上を誇る。オプションで360hpを発揮する5.7リットル「HEMI」V8エンジンの選択も可能だ。駆動方式は後輪駆動ベースの4×2と4×4の2チョイスで、トランスミッションはどちらも5速AT。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  5. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る