途中無充電1000km、EVで世界記録に挑戦…日本EVクラブ

エコカー EV
到着! 記録555.6km(写真:日本EVクラブ)
到着! 記録555.6km(写真:日本EVクラブ) 全 4 枚 拡大写真
日本EVクラブは22日、電気自動車(EV)で途中充電をせずに1000km走る世界記録に挑戦する。1000kmを完走するには約25時間かかり、22日の午前11時にスタートし、途中でドライバー交替を行ないながら23日の正午頃ゴールする予定。

これまでEVの途中無充電世界記録は、公道を走ったものとして米国テスラー社の『EVロードスター』による501km(09年10月27日)、日本EVクラブの『ミラEV』による555.6km(09年11月17日)がある。今回のチャレンジはサーキットを使用するなどカテゴリーが異なるが、途中無充電555.6kmを超える世界新記録として、日本EVクラブはこの挑戦をギネスに申請する予定。

チャレンジは、筑波サーキットに併設されたオートレース選手養成所のオーバルコース1周689mの周回路を時速40kmの一定スピードで走るというもの。オーバルコースの一定走行には、スピードメーター、電流計、白線の3つをしっかり見なければならず、集中力と忍耐力が求められという。

チャレンジに使用する車両は、市販のエンジン車をEVに改造した日本EVクラブ製作によるミラEV。電池は、パソコンなどに使用されるリチウムイオン電池8320本を搭載、電池の重量は360kgとなる。

日本EVクラブでは、今回のチャレンジによりEVの航続距離の可能性を示すことで、EVに夢と希望を持ってもらいたいとのこと。なお、サーキットへの一般入場は受け付けていないが、チャレンジ当日のようすは、特設サイトでtwitterとユーストリームにて実況中継を実施する予定だ。

●ミラEVチャレンジ1000特設サイト
http://www.jevc.gr.jp/miraev1000km/

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る