ルノートラックのEV、フランスで実証実験を開始

エコカー EV
荷台高はディーゼルエンジン車と同等で、バッテリーは床下に搭載される
荷台高はディーゼルエンジン車と同等で、バッテリーは床下に搭載される 全 5 枚 拡大写真

ルノーの商用車部門でボルボ・グループに属するルノートラックは5月5日、小型トラック『マキシティ』をベースとした電気自動車(EV)を、飲料輸送会社タファネルとともに実証実験を開始すると発表した。

画像5枚:ルノートラックのEV

マキシティ・エレクトリックと名づけられたEV仕様は、ルノートラックが自動車研究開発企業PVI、フランス電力公社EDFとともに研究開発を進め、2年前にプロトタイプを発表している。
 
ベースとなるマキシティは、日産の欧州向け小型商用車『キャブスター』のOEM供給モデルで、日本で販売されている『アトラスF24』に近い内容を持つ。したがってルノーの小型商用車としては異例の後輪駆動方式をとる。
 
バッテリーにはリチウムイオン電池を使用し、エネルギー回生システムも装備。最高速度は90km/h、満充電での航続距離は100kmとなっている。70km/hのスピードリミッターを作動させることで、エネルギー効率を高めることも可能になっている。
 
予定される導入台数は10 - 30台で、フランス国内において特定のドライバーのもとで実証実験を重ね、2011年の発売に向けて熟成を重ねていくという。

1932年設立のタファネルは、飲食店向けにビールやミネラルウォーターなどを供給するこの分野のリーディングカンパニーで、パリでは毎年3億本以上の飲食店向け飲料を輸送し、No.1企業になっている。
 
同社は1960年代から輸送における環境負荷の低減に取り組んでおり、モーダルシフト(鉄道など大量輸送機関への移行)やNGV(天然ガス自動車)の導入などを積極的に推進してきた。今回のEV導入もその一環といえる。
 
マキシティと基本設計を共有する日産キャブスターやアトラスF24については、現時点ではEV仕様についての発表はないが、わが国でも実用化に向けたアクションが期待される。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る