新日石と早大理工総研、低炭素社会の実現に向け協力

自動車 ビジネス 企業動向

新日本石油は17日、早稲田大学理工学術院総合研究所と共に、「低炭素社会の実現に資する革新的基盤技術分野」の組織的連携活動をスタートしたと発表した。

両者は今年3月に協定を結んでおり、低炭素社会に向けて「エネルギー材料」、「高機能材料」、「電子材料」分野を研究するとともに、その利活用による革新的基盤技術確立に繋がる共同研究テーマを創出することで合意した。

今回、早大理工総研と新日石のメンバーで構成する運営委員会を設置し、「共同研究テーマ創出に繋がる技術アイデアの検証を目的としたフィージビリティ研究(FS研究)の公募・採択」や「FS研究の成果に基づく共同研究テーマの設定」など、連携活動の運営・管理を総合的に行う。

重点的研究テーマと認められたFS研究については、新日石での事業化を目指し、共同研究テーマとして引き続き内容を掘り下げていくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  4. 日産の新型プレミアムSUV、タイで初公開へ…e-POWERとe-4ORCE搭載
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る