【人とくるまのテクノロジー10】ロータス&スズキの最新ハイブリッド技術

エコカー ハイブリッド
ロータスとハーマンが共同開発したHV用サウンドシステムを搭載した旧型トヨタ・プリウス
ロータスとハーマンが共同開発したHV用サウンドシステムを搭載した旧型トヨタ・プリウス 全 5 枚 拡大写真

5月19日から21日までパシフィコ横浜で開催されている自動車技術展「人とクルマのテクノロジー展2010」には、外国企業の参加も数多い。そのなかで目立つのが、英国パビリオン内にあるロータス・エンジニアリングの展示だ。

ひとつはハイブリッドカー(HV)や電気自動車(EV)で問題となっている「静かすぎる」走りを解決するサウンドシステムで、オーディオメーカーのハーマンとの共同開発。2社の頭文字を取って「HALO SONIC」と名づけられている。

ハーマン/ベッカー・オートモーティブシステムズのアジア・パシフィック事業部ブルース・ピアス代表取締役によれば「ブランドイメージやドライビングの楽しさを大切にした」とのことで、V12、アメリカンV8、水平対向4気筒など8種類の音を選択可能。車外に流して注意を促すほか、車内で聞くこともできる。会場で体験可能なので、興味がある人は足を運んでみてほしい。

またロータスは、現在開発中のレンジエクステンダーEV(シリーズ式ハイブリッドカー)用1.2リットル3気筒+モーターのパワートレインも出品した。

ロータス・エンジニアリング東京事務所の堀博之ビジネス・ディベロップメント・マネージャは「レンジエクステンダー専用設計とすることでエネルギー効率を高め、コストを抑えたことが特徴です」と語った。現在いくつかのメーカーに採用を打診している最中だという。

レンジエクステンダーEVといえば、ユニバンスのブースには、先日形式指定を取得したばかりのスズキ『スイフト・プラグインハイブリッド(PHV)』用ギアボックスが置かれている。

同社で商品設計部第二商品設計グループに所属する西山康之氏は、「モーターは他社製で、ギアボックス部分を当社で開発しました。スイフトのボディに収まるコンパクトな作りでありながら、パーキングブレーキを内蔵していることが特徴となっています」と特徴を説明した。

同社はトランスミッションや4WD用トランスファーを主力としており、スズキのギアボックスも手がけてきた。またいすゞのハイブリッドトラック用ギアボックスも担当している。こうした経緯から白羽の矢が立ったのであろう。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る