どら弁当レシピ募集…地産地消で活性化めざす

自動車 ビジネス 国内マーケット

NEXCO東日本は、6月1日から8月31日までの間、一般ユーザーから「どら弁当」のレシピを募集する「どら弁当レシピコンテスト」を実施する。

どら弁当は、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で販売している弁当で、特徴を打ち出すために、その地域にある特産品を採り入れている。地産地消を促す「地域のショーウインドウ化」を推進し、地域の食材を手軽に楽しんでもらうとともに、地域経済の活性化に貢献するのが目的。コンテストを実施して、さらに地産地消を促進する。

今回のコンテストでは、料理研究家の浜内千波さんと旅行ジャーナリストの小林しのぶさんが審査員を務める。選考されたレシピについては商品化を進めるとしている。

募集するレシピは東日本の地域を代表する特産物・食材を使用し、500 - 1000円程度の価格に収まることが条件。

選考された作品には、NEXCO東日本のSA・PAで利用できる3万円相当のお買い物券がプレゼントされる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る