プジョー RCZ 先行受注開始

自動車 ニューモデル 新型車
RCZ
RCZ 全 2 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンは21日、プジョー初のコンパクトスポーツクーペ『RCZ』の先行予約受付をオフィシャルホームページに開設するRCZスペシャルウェブサイトで開始した。RCZの発売は7月下旬を予定している。

RCZは、2007年のフランクフルトショーに出品されたコンセプトカー『308RCZ』を市販用に具現化したモデルで、欧州では2009年秋の同ショーで発表・発売した。2+2のコンパクトスポーツクーペで、モデル名にプジョー伝統の3桁数字を用いないのは珍しい例となる。

RCZのエクステリアデザインは、ルーフにふたつの「コブ」のような膨らみを持たせた「ダブル・バブルルーフ」とし、素材にアルミニウムを用いたパネルをAピラーからCピラーまでを貫く「アルミナム・アーチ」を採用した。

インテリアでは、インストゥルメントパネル内のメーター計器をクロームリングで縁取りした大径のメーターとした。同様にクロームリングで縁取りされたアナログ時計をダッシュボード中央上部に配置する。ダッシュボードは、優しい手触りが楽しめる新素材「プジョー・テクノテップ」を採用、質感を高めた。

エンジンは2種類を設定する。2種類ともに1.6リッターの直噴ツインスクロールターボ付きDOHC16バルブエンジン。右ハンドル仕様には最高出力156PS、最大トルク240Nmの「EP6CDT型」を搭載、左ハンドル仕様には、新開発「EP6CDTX」型を搭載する。RCZ向けに開発したエンジンで200PS、275Nmを発揮する。ヨーロッパの排出ガス規制新基準ユーロ5に対応する。

トランスミッションは、右ハンドル仕様は第2世代の6速ATを、左ハンドル仕様には6速MTを搭載する。6ATは、日本における走行パターンを考慮しながらスムーズなシフトチェンジと高い静粛性を実現、2速から6速のロックアップ領域を広げることでよりダイレクトなドライブフィールとクイックなシフトレスポンスを実現するとしている。

さらにRCZには、308シリーズで実績のあるフロントにマクファーソン・ストラット、リアにトーションビームのサスペンションを採用した。安全性能では、衝撃吸収ボディ構造や4エアバッグシステムの採用などで欧州の衝突試験ユーロNCAPで5つ星を獲得している。

価格は右ハンドル仕様が399万円、左ハンドル仕様が423万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る