新旧ロータスがインディを走った! 佐藤琢磨とバッサーによる競演

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
インディアナポリス・モータスピードウェイ
インディアナポリス・モータスピードウェイ 全 11 枚 拡大写真

インディ500の決勝レースを3日後に控えた5月27日、インディアナポリス・モータスピードウェイで新旧ロータスマシンの競演ランが実現した。

ロータスカラーをまとった2010年型インディカー5号車には佐藤琢磨、1965年型のロータス38号車にはKVレーシング・テクノロジーのチームオーナーのジミー・バッサーが搭乗。新旧ロータス2台によるスペシャルセレモニーラップが行われた。

バッサーが乗り込んだ38号車は1965年のインディ500でボビー・ジョーンズがドライブし7位になったマシンの実車。

また会場では佐藤琢磨が決勝レースで着用するスペシャルカラーのヘルメットも披露された。マシンとお揃いのロータスカラーにペイントされロータスのロゴが配されたニューヘルメットには、両サイドに佐藤琢磨の自らが乗り込む5号車と、65年のジム・クラークのウィニングマシン82号車がそれぞれ描かれた。 このヘルメットは30日の決勝レースで佐藤琢磨が着用した後、チャリティーオークションに掛けられる。

ジミー・バッサーのコメント「マシンのサウンドは素晴らしい。自分が現役でレースをやっていた時代にこのマシンが使われていたらレーサーにならなかったかも知れないね。だって車体全体がガソリンタンクみたいなものだろう(笑)? それにしても信じられないほど美しいクルマだ。もう少しスピードを出したかったが、ものすごい価値のあるものだから慎重になってしまったよ」

佐藤琢磨のコメント「ジミーがドライブする美しいオリジナルのロータスのインディカーと、自分が現在レースでも乗っているニューロータスカラーマシン2台で、インディのコースを並走できるなんて、想像もしていなかった。今、自分は感動でいっぱい。素晴らしい気持ちだ。1987年に生まれて初めて鈴鹿でロータスに乗るアイルトン・セナを見たことが、今日自分がレーシングドライバーになったきっかけ。本当に夢のようだ」

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る