フォードの車載テレマティクス SYNC…こんどは株価や星占い

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
SYNC
SYNC 全 2 枚 拡大写真

フォードモーターは27日、同社の車載テレマティクス、「SYNC」(シンク)の米国内におけるサービスを充実させた。リアルタイムでの株価や星占いなどの情報が、車内から確認できる。

画像2枚:フォードのSYNC

SYNCは、マイクロソフトがフォード車用に開発した車載テレマティクスシステム。2007年秋、『フォーカス』にオプション設定されたのが最初だ。音声認識機能付きの車載コミュニケーション&エンターテインメントシステムは、走行中にドライバーが携帯電話で通話したり、『i-Pod』などのデジタルメディアに接続することを可能にした。

2008年には緊急通報の「911アシスト」、車両の自己診断を行う「ビークルヘルスレポート」の2つの新機能を採用。2009年夏からは、渋滞状況を反映したルート案内を行う通信ナビや最新ニュースや天気予報を配信する「トラフィックディレクション&インフォメーション」(TDI)機能を導入。現在では、フォード、リンカーン、マーキュリーの各車に、SYNCが用意されており、今年3月には、その搭載車の累計販売が200万台を突破したばかりだ。

そしてフォードは今回、SYNCのサービス拡充を宣言。株価や星占いの確認、航空チケットの予約、レンタカーやホテルの手配、映画の音声を聴くメニューなどが加わった。これらのサービスは追加料金なしで利用できる。

フォードの関連会社、フォードコネクテッドサービスのDoug VanDagens氏は、「SYNCは我々の予想を超えるペースで普及している」とコメント。フォードは米国で最も成功している車載テレマティクス、SYNCのサービス拡充で、他社といっそうの差別化を図る狙いだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る