国土交通行政 首相が交代しても政策は変わらず

自動車 社会 行政
鳩山政権最後の前原国交相会見 撮影=石田信一郎
鳩山政権最後の前原国交相会見 撮影=石田信一郎 全 1 枚 拡大写真

前原国交相は4日午前、鳩山内閣最後の閣議後会見で、政策継承について言及。

「政権選択によって政権が変わるわけではない。今まで各役所、各局で積み上げてきたものは基本的に踏襲し、実行していく。仮に政務三役(大臣・副大臣・政務官)が変わったとしても、その方向には変わりない」と、話した。

政権交代後の国土交通行政は大きな変化を見せた。それからわずか8か月余り。高速道路新料金制ひとつとっても、その改革は緒に就いたばかり、道半ばにして結果を出せたとは言い難い。

八ツ場ダムに象徴される治水事業の方針転換、航空行政の見直し、独立行政法人や公益法人改革など、乗り越えるべき課題は山積みだ。新首相の下で、国土交通行政は再び揺れることになるのか。前原氏はこう答えた。

「仮に変わるということがあれば、しっかり次の政務三役には我々がやってきたことを説明して、踏襲していただきたいと考えている」

前原氏は政権の継続についても強調した。「総理大臣はコロコロ変わるべきではない。鳩山さんにがんばっていただきたいと申し上げ続けたのはその点がある」。

前原氏の言葉は、2日の鳩山首相辞任直後と変わらなかった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る