自動車サプライヤー経営動向、企業努力で最終黒字…09年度決算

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車部品工業会は、会員である自動車部品メーカー83社の2009年度の経営動向をまとめた。

これは部工会の正会員企業のうち、上場企業で、自動車部品の売上高比率が50%以上で前年度との比較が可能な自動車部品メーカー83社の2009年度の連結決算短信を集計・分析したもの。

それによると2009年度の業績は、売上高はほぼ全ての企業で前年を下回った。83社合計では前年同期比11.5%減の16兆9023億円となった。第2四半期まで、自動車メーカーが減産を継続していたことから受注が低迷した。

こうした中で、各社は大胆な生産体制の見直し、設備投資の抑制、固定費の削減など懸命な企業努力を重ね第3四半期以降、営業・経常・当期の各利益項目で黒字を確保できた。2009年度合計の営業利益は451.6%増の5907億円と4倍以上となった。最終利益は2008年度は4768億円の赤字だったが6859億円の黒字となった。

2010年度は、売上げ、利益ともに2009年度を上回る見通し。ただ、環境対応車をはじめとする次世代自動車への対応などによる開発費負担の増大や原材料価格の上昇、国内のエコカー補助金の打ち切りに伴う生産動向など、部品メーカーにとっては不透明さを残しており、予断を許さない状況にある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る