フェラーリ会長、「V6エンジン開発を検討中」

自動車 ビジネス 企業動向
ディーノ(写真は246GT)
ディーノ(写真は246GT) 全 3 枚 拡大写真

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は英国メディアの取材に応じ、「市販車用のV6エンジンを開発するかどうか、検討している」と明かした。

厳しさを増す米国の燃費規制や、欧州のCO2排出量規制への対応は、スーパーカーメーカーのフェラーリにとっても避けられないテーマ。そのひとつの回答が、すでに開発に着手したV12ハイブリッドとダウンサイジングユニットの直噴V8ツインターボだ。

ルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は今回、次なる環境対応プランを明かした。それがV型6気筒エンジンだ。モンテゼーモロ会長は今回、英国メディアの取材に対し、「V6エンジンを開発するかどうか、検討中」と語った。

フェラーリのV6モデルといえば、1968年に発表された『ディーノ206GT』が思い出される。車名のディーノとは、24歳にして亡くなったエンツォ・フェラーリ氏の長男、アルフレード氏の愛称にちなんだネーミングである。

ディーノ206GTは、フェラーリ初のミッドシップモデル。1987ccのV6ユニット(180ps)を、日本では5ナンバー枠に収まるコンパクトなアルミ製ボディに搭載していた。900kgの軽量ボディを生かして、最高速は235km/hを誇り、スモールフェラーリの傑作といわれるモデルだ。

実現すれば、まさに「ディーノの再来」となるわけだが、モンテゼーモロ会長はこう付け加えている。「V6がフェラーリブランドに相応しいのか、その点を慎重に見極める必要がある」と。

いずれにせよ、フェラーリがV6エンジンを検討しているのは事実。実車に搭載されるとしても、『458イタリア』の後継車が登場する2010年代後半となりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る