身勝手なエコドライブ、7台と接触 危険!!

エコカー 燃費

14日午前7時30分ごろ、静岡県静岡市駿河区内の国道150号で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が2車線の中央部をすり抜けるように進行。車両7台と接触する事故が起きた。燃費節約のため、エンジンを切っていたという。

静岡県警・静岡南署によると、静岡市駿河区広野3丁目(N34.55.38.8/E138.22.24.2)付近の国道150号で信号待ちのために停車していた2車線分の車列に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が両車線の中央部をすり抜けるように進行。左右のクルマ7台に接触を繰り返して止まった。

接触被害に巻き込まれたクルマはいずれも小破したが、速度が低いこともあって人的な被害は生じなかった。

現場は片側2車線の緩やかなカーブ。クルマの進行方向に向かって下り勾配となっている。警察の事情聴取に対し、事故車を運転していた焼津市内に在住する48歳の男性は「燃料消費を抑えるためにエンジンを切って、惰性で坂を下ろうとしたが、途中からブレーキが効かなくなった」などと供述していたという。

警察では男性がエンジンを切ったため、クルマのブレーキ倍力装置が作動しなくなり、ブレーキ自体も効き難くなったとみて、男性からさらに事情を聞いている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る