初公開!? 日産 リーフ、シルバーカラーを発見

エコカー EV
16日の試乗会で捉えた貴重なシルバーのリーフ。わかりづらいが、特徴的なシルエットは間違いなくリーフそのものだ
16日の試乗会で捉えた貴重なシルバーのリーフ。わかりづらいが、特徴的なシルエットは間違いなくリーフそのものだ 全 6 枚 拡大写真

日産の追浜工場(神奈川県横須賀市)で報道向けに開催されている電気自動車『リーフ』の試乗会で16日、テスト車両と見られるシルバーカラーのリーフを発見した。これまで公開されてきたのは、国内外仕様ともにイメージカラーである「アクア・グローブ」の車両のみ。

シルバーカラーのリーフは、試乗会が行われた周回テストコースから少し離れたコースをゆっくりと走行していた。望遠レンズでなければそれと判別できない距離だったが、カメラが捕らえた特徴的なサイドシルエットとヒップライン、ハイマウントのブレーキランプ、オリジナルの5本スポークホイールは、間違いなくリーフであることを主張している。

リーフが報道向けに初公開されたのは2009年8月。以来、東京モーターショーをはじめ各国のショーやイベントで披露されている。これまで公開されてきたリーフのボディカラーは、ライトブルーメタリックの「アクアグローブ」の車両のみ。やや水色が濃い右ハンドル仕様と、薄い水色の左ハンドル仕様が存在していたが、他カラーは公表されていなかった。

初公開から1年、リーフと言えばライトブルー、というイメージがすっかり定着していたためシルバーカラーのリーフは新鮮に映る。クルマの印象やキャラクターに大きく影響するのがボディカラーだ。「EVらしいデザイン」を目指したというリーフにどんなカラーが設定されるのか、とても楽しみだ。“リーフ(葉っぱ)”だけにエコなイメージの「グリーンカラー」というのもアリかもしれない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る