[次世代自動車産業展10]TakayanagiのアルミフレームEVミニカー

エコカー EV
TakayanagiのアルミフレームEVミニカー
TakayanagiのアルミフレームEVミニカー 全 5 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで6月16日から18日まで開催されている「次世代自動車産業展2010」において、静岡県浜松市の株式会社Takayanagiは、原付一種規格のミニカーEV(電気自動車)『ミルイラ』の新型シャシーを出展している。

[写真5点]

Takayanagi代表取締役の高柳力也氏によると、今回のシャシーはミルイラとしては4台目になるという。

「旧型をベースにフレームを鉄からアルミに変更したことが最大の特徴で、車両重量は350kgと20kgの軽量化を実現しました。カーボン製ケースの薄型モーター、モーターを直接装着できるデフケースも新設計です。アルミ製としたことで性能面はもちろん、趣味性も高まったのではないかと思っています」

バッテリーは入手しやすくコストを抑えられることから、前作に続き鉛電池6個を使用している。旧型のデータによれば、最高速度は60km/h、航続距離は25kmとなっている。

Takayanagiは浜松市を拠点に活動を続けるEV研究開発のNPO法人、HSVP(浜松スモーレストビークルシステムプロジェクト)の会員でもある。ミルイラは遠州地方の方言で「幼いでしょう」という意味の言葉で、クラシックタイプのデザインが特徴となっている。

HSVPは完成車の製造販売は行わず、プラットフォームの設計を公開し、ボディについてはNPO会員が独自に製作するという“オープンソース”構想を掲げている。高柳氏によれば、今回の新型シャシーがほぼ完成型とのことで、今後は2011年のプラットフォーム提供へ向けて熟成を重ねていくという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る