ホンダ オデッセイ 新型、米国仕様を発表

自動車 ニューモデル 新型車
オデッセイ(北米仕様)
オデッセイ(北米仕様) 全 12 枚 拡大写真

米国ホンダは17日、新型『オデッセイ』を初公開した。日本向けとは異なる北米専用のフルサイズミニバンだ。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ。1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一だったが、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として輸入された。

2005年に発表された現行の3代目モデルは、08年に13万5493台、09年に10万0133台を販売。米国市場におけるベストセラーミニバンに君臨している。

米国ホンダは今年2月のシカゴモーターショーにおいて、『オデッセイコンセプト』を披露。今回発表されたのは、その市販バージョンだ。

新型オデッセイのデザインコンセプトは、「100mスタイリング」。混雑した広大な駐車場でも、遠目から瞬時にオデッセイと判別できるスタイリングを狙う。特徴的なのはサイドのベルトラインで、ボディ後部には稲妻がモチーフとして取り入れられている。

新型のボディサイズは、全長5121×全幅1994×全高1735mm、ホイールベース3000mm。現行型と比べると、35mmワイドで25mm背が低いのが特徴で、ワイド&ローが際立つプロポーションだ。

3列シートを備える室内は、機能性や快適性の向上を追求。全幅の拡大によって、横方向の空間にさらなるゆとりが生まれた。米国ホンダによると、1列目のショルダールームは、約25mm増えているという。10方向の運転席パワー調整機能や、12スピーカープレミアムオーディオも用意。2列目と3列目は、シートの使い勝手が高められた。とくに3列目の足元空間は、約25mm増加している。

エンジンは、3.5リットルV型6気筒ガソリン「i-VTEC」を引き続き搭載。米国EPA(環境保護局)予想燃費は、市街地8.1km/リットル、高速11.9km/リットルと、クラス最高レベルだ。

新型オデッセイは、ホンダの米アラバマ工場で生産。米国では今秋、2011年モデルとして販売がスタートする。米国ホンダは、クオリティ、安全性、運転する楽しさ、燃費性能などを進化させた新型で、ミニバンベストセラーの座を死守する構えだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る