ランエボ と インプレッサSTI、次期型はディーゼルHVか

自動車 ニューモデル 新型車
ランサーエボリュション(現行モデル)
ランサーエボリュション(現行モデル) 全 2 枚 拡大写真

日本を代表する4WDスポーツ、三菱『ランサーエボリューション』とスバル『インプレッサWRX STI』。次期モデルでは、ともにディーゼルエンジンの搭載を計画しているという。

画像:インプレッサSTI

これは、英国の自動車メディアが報じたもの。次期型では、日本や米国向けは引き続きガソリンエンジンを積むが、欧州仕様にはディーゼルエンジンも設定する方向で検討が進められているとのことだ。

これは、欧州で厳しさを増すCO2排出量規制と密接な関係がある。欧州では1台当たりの平均CO2排出量を、2012年に120g/km、2020年に95g/kmまで引き下げることを自動車メーカーに義務づけている。この規制に対応するため、エボとSTIはディーゼルを選択するのだという。

しかも、単なるディーゼルではなく、両車ともディーゼルエンジンにモーターを組み合わせたディーゼルハイブリッドを検討しているとの噂。ランエボの場合、300psを発生するターボディーゼルと50psのモーターの組み合わせにより、0-96km/加速は4.5秒と、現行型を上回る加速性能が追求されるらしい。

次期ランサーエボリューションは2013年、次期インプレッサSTIは12年にデビューする見込み。ディーゼルハイブリッド採用となれば、史上最もエコなエボとSTIになるのは間違いないが、果たして。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  5. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る