【BMW X1 試乗】走りの軽快感で18iがオススメ…松下宏

試乗記 輸入車
X1 xDrive 25i(18インチホイール)
X1 xDrive 25i(18インチホイール) 全 6 枚 拡大写真

BMWのSAVのベースラインを受け持つモデルがこの『X1』。4気筒2.0リットルの「sDrive18i」はFRの2WDで、6気筒3.0リットルの「xDrive25i」は電子制御4WDという設定。どちらを選ぶかは微妙なところがあるが、積雪地に住んで冬季は日常的に4WDを必要とするユーザー以外は、2WDの18iのほうがお勧めだ。

というのも走りの軽快感という点で、18iのほうが大きく勝っているからだ。BMWらしいフットワークの良さやハンドリングの素直さなどの点で大いに魅力的なモデルである。

25iは動力性能で上回るものの、4WDであることなどによる重量増などによってその一部が相殺されている。特にフロント部分が重くなる分だけ、走りの軽快感に違いがある。

名前はX1だが、1/3シリーズ系の基本プラットフォームを採用しており、実質的には3シリーズツーリングのSAV版ともいえる。後席の居住空間やラゲッジスペースも実用的な広さが確保されるので、3シリーズのツーリングを食うような売れ行きになるのではないか。

全高を低く抑えた独特のパッケージングによって立体式駐車場に入れられるのも良い。ただ、最小回転半径はどちらも5.9mとやや大きめだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る