自動車博物館が走った?!…COPPA DI TOKAI 2010

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
6月19〜20日
6月19〜20日 全 12 枚 拡大写真

6月19日から20日にかけて、5回目となる「COPPA DI TOKAI 2010」が開催された。全日本ヒストリックカータイムラリー選手権「COPPA GIAPPONE 2010」の第5戦に位置づけられ、エントリーは約40台。主催は東海テレビ事業。

COPPA DI TOKAIは、“走る自動車博物館”というテーマのもと、地域の文化と交流し、自由な移動手段としてのクルマを操縦する楽しみを再発見し、交通のより安全で健全な発展に貢献することを目指すという。

ここ数年は浜名湖周辺で開催されていたが、今回はトヨタ博物館(愛知県長久手町)を基点に開催。まさに走る自動車博物館というテーマにはぴったりの開催地であり、実際にトヨタ博物館の中を見学後、そこに展示されているようなクルマが実際に走る姿を見ることが出来て面白かったという声も多くの来場者から聞かれた。

今回は残念ながら両日とも不安定な天候の中、初日は香嵐渓(愛知県豊田市)や阿木川ダム(岐阜県恵那市)まで足をのばし、2日目は中部国際空港セントレアで競技を行うなど、2日間で400km弱の行程をエントラントは十分に楽しんでいたようである。

主催者によると、COPPA DI TOKAIは来年も同時期に開催予定であるという。また、日本ヒストリックカータイムラリー選手権COPPA GIAPPONE 2010の第6戦は少し期間が空いて11月23日、東京汐留のイタリア街(東京都港区)で開催される。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る