インターネットITS協議会が成果発表へ…ワイヤレスジャパン10で

自動車 テクノロジー ITS

インターネットITS協議会(IIC)は、7月14日から3日間、東京ビッグサイトで開催されるモバイル/ワイヤレス展示会「第15回ワイヤレスジャパン2010」とのコラボレーションにより、これまで進めてきた緊急医療体制と次世代物流システムの構築に関わる成果を、同展示会において発表する。

今回の成果発表は、IICが会員向けに定期的に開催している「情報交換会」および「成果発表会」を会員以外の一般にも広く公開し、インターネットおよびワイヤレス通信技術の活用によって大きく進化しているITS分野の最前線を、より多くの人たちに理解してもらうのが狙いだ。

いっぽう「ワイヤレスジャパン」は2010年開催から、「無線技術応用産業展 - モバイルパワー」を併催する。併催により、ワイヤレス通信技術の利活用に焦点をあて、さまざまな産業分野に向けた最新のワイヤレスソリューションを体験できる場として展開する。

成果発表会
●展示会場内でプレゼンテーション実施
(1)車載ITを活用した緊急医療体制の構築事業(岐阜プロジェクト)の紹介
(2)IIC車載機搭載による次世代物流システムの構築事例(ヤマト運輸事例紹介)
●日時:7月14日(水)~16日(金)
10時00分~18時00分
最終日のみ17時00分まで
●会場:東京ビッグサイト東1、2ホール
インターネットITS協議会ブース

情報交換会
レセプションホールBでセミナー開催
●日時:7月16日(金)
14時00分〜17時00分
●会場:東京ビッグサイト会議棟1F
レセプションホールB
●事前登録:ワイヤレスジャパン2010公式サイトにて実施中
定員:一般200名
インターネットITS協議会会員200名

講演プログラム
●14時00分:開場
●14時15分〜14時25分:来賓あいさつ
辻本圭助(経産省製造産業局自動車課ITS推進室長)
●14時25分〜15時10分:基調講演
「インターネットITS事業化に向けて」
宮川潤一(ナビポータル代表取締役社長)
●15時20分〜15時55分:講演1
「車載ITを活用した救急医療体制の全体最適化」
小倉真治(岐阜大学大学院教授高次救命治療センター長)
●16時00分〜16時35分:講演2
IIC車載機搭載による次世代物流システムの構築事例
「See-T Navi 導入による安全・エコ運転の実践を目指して」
藤口英治(ヤマト運輸CSR推進部長)
●16時40分〜17時00分:講演3
「インターネットITSからクラウドITSへ」
時津直樹(インターネットITS協議会事務局長)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る