都市鉱山47万tを開発---田中貴金属リサイクル1年

自動車 ビジネス 国内マーケット

田中貴金属工業は昨2010年6月23日に、一般消費者に買い取り基準を明示する貴金属ジュエリーリサイクルシステム「RE:TANAKA」(リ・タナカ)を開始した。開始以来10年5月31日までの買い取り実績をまとめ、6月22日に発表した。

田中貴金属工業が約1年間に回収した金の総量は2887.3kg、プラチナの総量は298.6kgにのぼった。鉱山で採掘される鉱石に換算すると、金鉱石約41万t、プラチナ鉱石約6万tに相当する。

ちなみに、商業規模で操業している日本唯一の金山である菱刈鉱山(鹿児島県。運営:住友金属鉱山)は、普通の金山より金の含有率が5倍以上の高品位だが、金の産出量は1年間で約7500kgだ。

RE:TANAKAでは専用の蛍光X線検査装置を導入し、貴金属ジュエリーの成分を鑑定し、貴金属の種類と含有率を短時間で検査できる。専用機器を用いることで鑑定者の主観だけに偏らない鑑定を実現した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る