堀江貴文「テスラ代表のマスクは現代のヒューズ」

自動車 ビジネス 企業動向
ロードスター
ロードスター 全 2 枚 拡大写真

堀江貴文氏が24日、自身のブログで、「アメリカの(…)電気自動車ベンチャー企業テスラ社の代表であるイーロン・マスクに粘着質に噛み付いている男がいる」として、投資ブログメディア「Market Hack」の投稿を取り上げている。

堀江氏が「三流夕刊紙の記事を真に受けたような解説」と批判しているのは、Market Hackに23日に投稿された、「1年間の生活費が2.17億円なんて、一体、どういうライフスタイル?」(編集長:広瀬隆雄、米国の投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクター)。

投稿されたブログでは、マスク氏の私財の使い方や、女性関係、生活費、自家用ジェットを話題にし、「若者がロールモデルにすべき経営者ではありません」、「僕の地元では大部分の人がイーロン・マスクのような存在をにがにがしく思っている」としている。

これに対する堀江氏のブログ投稿のタイトルは「世の中を切り拓く者、それを揶揄するだけの者」。堀江氏は「私もロケットエンジンの開発を行っているのでわかりますが、彼の先進性と実現力はたいしたものです」、「(マスク氏は)現代のハワードヒューズと呼ばれてもいい」と絶賛している。

その上で、マスク氏のように多忙な人が自家用ジェットで飛び回っているのは不思議なことではないし、また自費であるとし、「私財を投じて未来を開拓するもののライフスタイルやプライベートを揶揄する意味があるのか」とコメントしている。

Market Hackは以前、同じテスラについての別の投稿で「(投資家向けの会社説明会で)ビデオを投資家に見せる企業は何か隠すべき弱みがある企業」とし、それに対し堀江氏がツィッターで「言いすぎ」「阿呆アナリスト」とつぶやき、さらに投稿者が反論した経緯がある。

《佐々木誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る