トヨタ、海外事業体トップへ現地人の起用加速

自動車 ビジネス 企業動向
クリス・ニールセン、トヨタモーター・マニュファクチャリング・テキサス社長(新任)
クリス・ニールセン、トヨタモーター・マニュファクチャリング・テキサス社長(新任) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は24日、海外事業体トップへの現地人採用を加速すると発表した。7月から北米と欧州の7つの事業体で9人の会長・社長に現地人を起用する。現地人トップの登用で事業のグローバル化を加速する。

【画像全2枚】

各地域の事情やニーズをより迅速かつ的確に吸い上げる経営体制を構築するため、各地域の事情に精通する現地人を、これまで以上に積極的にトップに採用する。トヨタはこれまでも北米事業体などで現地人をトップに据えてきたが、ここまで一気に採用を進めることはこれまでなかった。

北米ではテキサス工場とインディアナ工場の社長に新たに現地の人材を起用する。ケンタッキー工場とカナダ工場では、現職の現地人社長が会長に昇格し、後任社長には新たに現地の人材が就く。

欧州では、統括会社のトヨタモーターヨーロッパの社長にディディエ・ルロワ氏(トヨタ常務役員)を起用する。欧州出身者が同統括会社の社長に付くのは初めて。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る