【VW ポロ 1.2TSI 試乗】シンプルだけど余裕充分…松下宏

試乗記 輸入車
ポロ 1.2TSI
ポロ 1.2TSI 全 5 枚 拡大写真
昨年秋に1.4リットルエンジンを搭載して発売されたばかりの『ポロ』が、早くも搭載エンジンを1.2リットルのTSIに変更してきた。VWが進めるエンジンのダウンサイジングのひとつの到達点となるもので、1.2リットルのSOHCエンジンにシングルターボを装着するというシンプルなもの。エンジンルームを見ても余分なものがなく、スカスカといった感じのシンプルさだ。

それでいて走らせるとしっかりと良く走る。77kW/175N・mの実力は、パワーは従来のモデルの1.6リットル並みだし、トルクは1.8リットルエンジン並みなのだから、ポロのボディに対しては余裕十分といった感じの走りが得られる。

7速のDSGも良い。低速時にわずかなギクシャク感が残るものの、これも改良が進んで違和感が解消されてきた感じ。自動変速に任せていても良いし、積極的にレバーを操作して走りを楽しんでも良い。

やや硬めの乗り味でしっかりした感じの足回りは、コーナーでの安定感に優れていて、いかにもドイツ車らしい雰囲気だ。

10・15モード燃費はVW車として初めて20.0km/リットルを達成し、これまでの1.4リットルと違ってエコカー減税&補助金の適用を受けられる。価格はやや高くなったが、今まで以上に良く売れそうなモデルである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る