【プジョー 3008 試乗】カタチから想像できない脚さばき…西川淳
自動車 ニューモデル
新型車

ベースの『308』よりも、脚の動きの豊かさ/深さ/しなやかさでは3008の方がはるかに上。自然なフラット感の演出は、ダイナミックスペインで乗った『RCZ』もなかなかのネコ脚だったが、あっちはちょっと猛獣っぽいのに対して、こちらは優しく家ネコ系だ。繰り返しになるけれど、カタチからは想像できない脚さばきである。
もうそれだけで気持ちよくなってしまったからだろうか、幅の広さも、妙に孤立したコクピット感覚も、寝かされたAピラーも、しまいにはほとんど気にならず。ステアリングフィールの自然さが運転のしやすさに直結するというお手本だ。
これで走りがマトモじゃなかったら、スタイリングと併せて非難批判の大合唱になるところ。けれども、思いのほか気分よく走れたもんだから、衝撃的に格好悪いと思ったカタチでさえ、今や納得しつつある。クルマって面白いし、人は身勝手なものだ。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★
西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。
《西川淳》