新型三輪車ウロボロス…カスタム対応、EVも

自動車 ニューモデル モビリティ
街中を実際に走行した時の様子(資料画像)
街中を実際に走行した時の様子(資料画像) 全 6 枚 拡大写真

前2輪・後1輪という構成の3輪車『Ouroboros』(ウロボロス)特徴のひとつが、パーツはオール日本製という点。削り出しの手製のパーツも多数使用され、まさに匠の造形となっている。

取材会で披露された1台はヤマハ『FZR-1000』のエンジンを搭載しているが、「リユース」もコンセプトとしていることから、思い入れのあるエンジンやパーツを組み込むことなどもカスタムバイク製作的にフレキシブルに行なえるようになっている。

搭載可能なエンジンはかなり幅があり、2気筒も4気筒も問わないし、水平対向以外のエンジンならまず何でも搭載可能。さらには、電動モーターを搭載してEV化も健闘しているという。オーナーの要望に応えて、各部のカスタマイズも可能だ。

そのほか、大型の前部中央ははね上げ式のトランクとなっており、合計118リットルの容量を有する。タンデムシートもあるため、2人で1泊2日程度の旅行も簡単に行ける形だ。

「私がほしいと思ったものを作りました」というオートスタッフ末広代表取締役の中村正樹氏。OuroborosのエンジンがFZR-1000なのも、次に何かを作る時は中村氏がお気に入りの同車のエンジンを使うと決めていたからだそうだ。「変わったオジサン(笑)がひとりで乗っていてもカッコよくみえるように」と作ったそうである。

すでにナンバーも取って公道を走っているため(この日も自走で南千葉サーキットまで来たという)、よく「この間見た」といわれ、「目立つので悪いことはできませんが(笑)、注目度も抜群で、ひとりででもふたりででも旅に出て楽しい乗り物です」とした。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る