日本代表・可夢偉、ベスト4を逃す!…ヨーロッパGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉(画像=ブリヂストン)
小林可夢偉(画像=ブリヂストン) 全 2 枚 拡大写真

ヨーロッパGPの決勝でロングスティント戦略をとった小林可夢偉がレースの裁定次第では7位から4位に繰り上がる可能性があった。

これはセーフティーカー導入の際にピットインを行った以下のドライバーが規定タイムを守らなかった事が審議対象となり、慣例からすると20秒加算のペナルティが以下のドライバーに与えられる可能性があったからだ。

ところが、バトン(マクラーレン)、バリチェロ(ウィリアムズ)、ヒュルケンベルク(ウィリアムズ)、クビサ(ルノー)、ペトロフ(ルノー)、スーティル(フォースインディア)、リウッツィ(フォースインディア)、ブエミ(トロロッソ)、デラロサ(ザウバー)らの決勝タイムに実際に加算されたのは5秒であり、仮に20秒のペナルティであれば可夢偉は4位だったが、7位入賞のままでリザルトに変動はなかった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る