【BMW 5シリーズ 試乗】大柄だけど軽快なフットワーク…松下宏

試乗記 輸入車
5シリーズセダン
5シリーズセダン 全 5 枚 拡大写真
新しい『5シリーズ』は『7シリーズ』系のプラットフォームを使うことでひと回り大きなボディを持つようになった。BMWに限った話ではないが、モデルチェンジを重ねるごとにクルマのボディ、エンジン、タイヤが大きくなっていくのは何とかして欲しいものだ。

ただ、大柄なボディの割には軽快感のあるフットワークを示すのはBMWらしいところ。芦ノ湖スカイラインを気持ち良く駆け抜けていく。しかもとても乗り心地が良い。試乗車には18インチや19インチ/20インチのランフラットタイヤが装着されていたというのに、少しも硬さを感じさせるところがない。

直列6気筒3.0リットルの直噴ツインターボを搭載した「535i」の動力性能は十分すぎるくらいの実力。このエンジンはすでにいろいろな車種に搭載されているが、本当に良いエンジンだと思わせる。

新搭載の8速ATの変速フィールは滑らかそのもので、走行中に何速に入っているのかが分からないほどだ。V型8気筒4.4リットルのツインターボは性能的には過剰といえるレベルになる。

今回は試乗できなかったが、直列6気筒3.0リットルの自然吸気エンジンを搭載した「528i」が新しい5シリーズの売れ筋グレードになるはず。エコカー減税&補助金が適用されるので、ユーザーにとって魅力的なグレードになる。


■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る