【ケータイナビガイド '10】空き道情報やBGM選択機能などの追加で使い勝手がさらに向上…iPhone向け 全力案内!ナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
移動軌跡の記録・参照 移動軌跡を地図上に表示
移動軌跡の記録・参照 移動軌跡を地図上に表示 全 4 枚 拡大写真

ユビークリンクは7日、アップル『iPhone 3G』および同『3G S』向けに提供しているナビゲーションアプリ『全力案内!ナビ』の新バージョン(2.1)の提供を開始した。

新バージョンでは、独自に生成するリアルタイムの順調走行可能道路情報(「空き道情報」)の表示、ナビ中のBGM選択、交差点の拡大表示など9つの新機能を追加した。さらに「全力案内!ナビ」を「基本メニュー」「アドバンストオプション」「リアルプローブ交通情報オプション」の3つに再編した。

全力案内!ナビの大きな特徴のひとつである独自生成のプローブ道路交通情報「UTIS」(Ubiqlink Traffic Information System)は、更なるプローブの充実を図るため、基本メニューから分離、新たに提供されるリアルプローブ交通情報オプションに組み込まれた。 
 
リアルプローブ交通情報オプションでは、このプローブ情報の提供に加え、リアルタイムの空き道情報提供やGPSログ機能が追加される。同オプションでは、今後のプローブ交通情報対象地域の拡充やプローブ機能の強化などが予定されているという。

基本メニューでも、ナビ中のiPhone内の音楽の選択や楽曲再生や停止等が可能になっている。

■基本メニューの新機能
(1)ナビゲーション中のBGM選択機能…ナビゲーション中でもBGMとしてiPhone内の音楽の選択や曲の停止や頭出しが可能。
(2)走行距離記録の表示…月別の走行距離の合計が車ナビ、徒歩ナビ等の種類別に確認できる。
(3)GPS精度の自動検知機能…出発地点の現在地測位のGPS精度を自動的に判定する。

■「アドバンストオプション」の新機能
(4)ナビ中の交差点拡大表示機能…案内ポイントに近づくとそのポイントの詳細地図が画面右に表示される。
(5)経由地を設定したルートの登録機能…出発地と目的地の間に最大5箇所まで経由地を設定したルートが登録可能。
(6)ナビのシミュレーション速度変更機能…シミュレーションでの早送り・早戻りに対応。

■「リアルプローブ交通情報オプション」の新機能
(7)順調走行可能道路(空き道)の表示機能…空き道の情報はナビ画面で青色の矢印で点滅表示する。
(8)移動軌跡の記録・参照機能…シミュレーション機能を使って移動軌跡を追いながら表示できる。
(9)Googleマップ等の他地図サービスとの連携機能…移動軌跡からGoogleマップ等で読み込めるKMZファイルの出力、メール送信をおこなう。

「基本メニュー」は、購入から1年間900円(税込み)
「アドバンストオプション」は購入から1年間600円(税込み)
「リアルプローブ交通情報オプション」は購入から1年間900円(税込み)
各オプションを利用するには基本メニューの購入が必須となっている。道路交通情報UTISを利用するには、リアルプローブ交通情報オプションの購入が必須となる。

アプリ概要
●プラットフォーム:iPhone
●入手方法:App Store > ナビゲーション > 全力案内!ナビ
●アプリ種類
・全力案内!ナビ(本体)Ver.2.1…900円
 フリーナビ(徒歩/車)、車ナビ、徒歩ナビ、地図検索など
・アドバンストオプション…600円(6月29日より提供開始)
・リアルプローブ交通情報オプション…900円(7月6日より提供開始)
 プローブ機能、GPSログ

全力案内!ナビ

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る