【BMW 5シリーズ 試乗】操縦“させたがる”クルマ…西川淳

試乗記 輸入車
5シリーズ新型
5シリーズ新型 全 4 枚 拡大写真

『7シリーズ』同様に、カタチは先祖帰りしたなあ、が第一印象だった。7をぎゅっと縮めたようなスタイルだから塊感もあって、ノーズが妙に間延びして見える7よりも安定したカタチである。旧型のように、飛び切りの強い印象は与えないけれども、品よく美しいサルーンにだんだんと見えてきた。

全体的に7シリーズの走りの質感を保ちつつ、もう少しコンパクト&機械仕掛けにした乗り味。すっきりとした操縦性に、毎度のことながら感心する。BMWが上手なのは、操縦“させたがる”クルマを作ること。

昔ながらのBMWファンにオススメは「528i」。ちょっとかったるいけれども、自然吸気のエンジンパワーをしっかり使って走る様子は、いかにもビーエムらしい。エンジンをしっかり味わいたいこのグレードには、別に8段もなくていいような気もするが。

ツインスクロール・シングルターボ/バルブトロニック付直噴という新技術テンコ盛りの新型の直6N55を積む「535i」は、逆にクルマの性能や機能がでしゃばり過ぎてしまうので、ビーエムなのに乗せられている感があって、だったら別にベンツだってええやん、と思ってしまった。ただし8ATとの相性はコチラが上。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る