タタの新車販売、ナノ量産効果で5割増…6月実績

自動車 ビジネス 企業動向
ナノ
ナノ 全 2 枚 拡大写真
インドのタタモーターズは1日、6月の新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万7730台。前年同月比は49%増と、高い伸び率を示した。

タタのインドでの主力は商用車で、6月は前年同月比33%の3万4791台を販売。このうち、LCV(ライトコマーシャルビークル)は、21%増の1万9652台となった。今年度第1四半期(4~6月)の商用車販売は、前年同期比35%増の9万7229台を達成している。

乗用車の6月インド販売は、前年同月比53%増の2万9948台。『インディゴ』シリーズが113%増の7502台を売り上げたほか、超低価格車の『ナノ』が5月に対して倍増の7704台をセールス。『スモー』『サファリ』シリーズも、9%増の3602台と堅調だ。

今年度第1四半期(4~6月)で見ると、乗用車はトータル7万8336台を販売し、前年同期比は55%増。インディゴが139%増の2万1303台、ナノが1万4779台など、人気を博した。

6月の輸出台数は、前年同月比138%増の5128台。今年度第1四半期(4~6月)では、前年同期比134%増の1万2243台を出荷している。

タタモーターズは6月2日、インド・グジャラート州において、ナノの専用工場を稼働。これにより、ナノの年産台数は、従来の約6倍の25万台へ引き上げられた。その効果は6月のナノの販売台数にさっそく表れており、7月以降もセールスを伸ばしそうな勢いだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る