日産、ハイブリッドシステムを自社開発…今秋 フーガ に搭載

エコカー ハイブリッド
フーガ・ハイブリッド
フーガ・ハイブリッド 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、エンジンとモーター、駆動輪の間にそれぞれ電子制御クラッチを配した日産独自の「ハイブリッドシステム」を開発した。今秋に上級車『フーガ』に搭載して国内市場に投入する。

新開発のハイブリッドシステムは、モーター走行時や減速時には抵抗となるエンジンを完全にシステムから切り離すことができるため、モーター走行時にはモーターのパワーをフルに使用し、減速時にはタイヤの回転エネルギーを発電に活用するため、エネルギー効率が高いのが特長。

また、クラッチ接続時にはエンジン、モーター、タイヤがダイレクトにつながる高い走行性能を発揮するほか、緻密な制御でエンジン停止頻度を増やすことができる。

米国・アリゾナ州フェニックスでの実証実験では、走行時間の約半分が、エンジンが停止した状態であったとしている。

モーター駆動用の電池は、電気自動車『リーフ』と同構造のラミネート型リチウムイオンバッテリーをハイブリッド車専用に改造したものを搭載する。バッテリーは日産とNECの合弁会社であるオートモーティブ・エナジー・サプライ(AESC)で生産する。

日産は『ティーノ』のハイブリッドカーを台数限定で販売したほか、米国市場ではトヨタ自動車からハイブリッドシステムの供与を受けて、これを搭載した日産車を販売したケースはあるが、本格的な自社開発した量産型ハイブリッドカーはフーガが初めてとなる。

ハイブリッドシステムを搭載するフーガは、日産が展開するエンジン進化型エコカー「PURE DRIVE」の第3弾となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る