メルセデスベンツ Vクラス が大幅改良…最大15%の燃費向上

自動車 ニューモデル 新型車
ヴィアノ(日本名:Vクラス)
ヴィアノ(日本名:Vクラス) 全 2 枚 拡大写真

ダイムラーは1日、欧州向けのメルセデスベンツ『ビアノ』(日本名:『Vクラス』)に、大幅な改良を施した。

現行Vクラスは、2003年のデビュー当初、日本でも欧州と同じビアノを名乗った。しかし、2006年11月の一部改良を機に、日本でのネーミングを初代と同じVクラスに変更している。

今回の改良は、2003年のデビュー以来、初の大がかりなもの。ヘッドランプを現行メルセデスの乗用車系に共通するデザインに変更し、従来よりもはっきりした表情を手に入れた。リアエンドも手直しを受けている。

インテリアは素材の変更により、質感をアップ。LEDを使用した新しいアンビエント照明システム、新デザインのフロントシート、4本スポークのマルチファンクションステアリングホイールなどが採用された。振動や静粛性が改善されているのも見逃せない。

メルセデスが推進する「ブルーエフィシエンシー」テクノロジーも積極導入。アイドリングストップ、オンデマンド制御の補器類、低転がり抵抗タイヤ、新開発6速MT、専用ギアレシオなどの効果により、CO2排出量や欧州複合モード燃費は、最大で15%改善された。サスペンションのチューニングも見直され、快適性とハンドリングの両立が追求されている。

ダイムラーは今年3月のニューヨークモーターショーにおいて、『Rクラス』の大幅マイナーチェンジ車を発表したばかり。今回のビアノ(Vクラス)の大幅改良により、メルセデスベンツの「ピープルムーバー」2車種が、そろって商品力を増したことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る