【鈴鹿8耐】マシン開発者の解説で生中継 7月25日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2009年開催風景 提供=本田技研工業
2009年開催風景 提供=本田技研工業 全 2 枚 拡大写真

ホンダ青山ビル1階ショールームが7月25日、「コカ・コーラ ゼロ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」の熱気に包まれる。

7月25日の決勝当日、「ホンダウエルカムプラザ青山」(港区南青山2-1-1)では「LIVE in AOYAMA 鈴鹿8時間耐久ロードレース生中継」を開催。衛星生中継でサーキットの熱戦を伝える。

備え付けの大型ビジョンで臨場感あふれる映像が楽しめるほか、ウエルカムプラザ青山ならではのゲストが登場。レース参戦経験者のパドックでしかわからない解説が聞ける。

今年の解説は、『CBR1000RR』の開発者である長谷川健児氏。本田技術研究所二輪R&Dセンター所属の技術者である。

ホンダ車の今年エントリーは、すべてCBR1000RR。ライダーとは違った視点で、マシンの過酷なコンディションを語ることができる。ホンダファンにとって、長谷川氏は8耐ガイドとして最もふさわしい人物の一人だ。

また、ウエルカムプラザ青山のテラスには「ネオ屋台」をオープン。サーキット気分で軽い食事を楽しむことができる。

25日10時開場。中継は11時~20時30分まで。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る