【ホンダ フリードスパイク 発表】Another Lifestyle Creator

自動車 ニューモデル 新型車
フリードスパイク。安木チーフエンジニア
フリードスパイク。安木チーフエンジニア 全 9 枚 拡大写真

ホンダは2008年に発売したミニバン『フリード』をベースにした、2列シートモデル『フリードスパイク』を9日に発売した。

「毎日の生活はもちろん趣味や遊びを気軽に楽しみたい、そんなユーザーに向けてオンもオフも充実したライフスタイルを提供したいという思いで開発しました」というのは開発責任者の安木茂宏さん。

このクルマの開発コンセプトは「“Another Lifestyle Creator”。どんな人でも手軽にアクティブを楽しんで欲しいという思いを込め、クルマの中で過ごせるということにこだわったのです」と話す。

そのうえで「“いつもと違う時間を楽しめる”、“自分らしさを表現できる”、“毎日の生活に使える”、この3つをキーワードとして基本性能も安全・環境を土台に開発をしました」という。

“表現出来る”に関して安木さんは、「エクステリアのスタイリングコンセプトは“Functionally Dynamic”。荷室の広さを感じられるリアクオーターや、押し出しの効いたノーズ、タフさを表現したバンパーなど、アクティブに使えて機能を主張するエクステリアデザインとしました」という。

インテリアは「“Active Functionally Base”。まるで走るベース基地という空間をイメージして作りました。アクティブさと上質さを演出するためにフロントドアライニングにソフトな表皮の採用や、インパネ部分にはブルー照明メーター、カップホルダー照明を採用しました」という。

カラーコンセプトは“Active Tougnness”。「エクステリアカラーはスパイク専用色としてパッションレッドパールと新色のクールターコイズメタリックという、自分らしさを表現できる2色を用意。インテリアカラーはブラック内装オンリーです」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る