UPS、カーボンニュートラル輸送を13か国で開始

自動車 ビジネス 企業動向
ボーイング757(資料画像)
ボーイング757(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

UPSは、7月12日から輸送で排出される二酸化炭素を相殺することで実質ゼロにする「カーボン・ニュートラル輸送サービス」を提供する。

利用者が貨物輸送に伴う二酸化炭素排出量の相殺を希望する場合、UPSは二酸化炭素排出量を算出し、認定を受けた高品質のカーボンオフセットを購入する。購入するオフセットは「ゴールド・スタンダード」や「ボランタリー・カーボン・スタンダード」、「クライメット・アクション・リザーブ」の認証を受けたもの。

サービスは、アジア太平洋地域の13か国・地域で提供する。1梱包あたり70円の追加料金で、出荷貨物輸送時に発生する二酸化炭素を相殺する。

サービスの導入を前にUPSは、自然保護団体「ザ・ネイチャー・コンサーバンシー」、環境保護基金「ザ・コンサベーション・ファンド」が統括するカーボンオフセットプロジェクト「ガルシア・リバー・フォレスト・クライメット・アクション・プロジェクト」から排出権を購入した。

また、プログラムへの参加を奨励するために、2010年に100万ドルを上限に、利用者が支払った金額に相当する排出権をUPSが購入する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る