フィアット500に「ゲイ仕様」

自動車 ビジネス 海外マーケット
500C Drag
500C Drag 全 7 枚 拡大写真

フィアットオートのスペイン法人は今月3日、首都マドリッドで開催された「ゲイ・プライド・パレード」に合わせ、フィアット『500』と『500C』をベースにした特別仕様車を市内に展示した。

マドリッドのゲイ・プライドは、同性愛者の権利拡大をスローガンに、毎年30を超える山車や、約300万人の同性愛者・支持者が行進する。

スペインは歴史上カトリック文化の強い国であるが、2005年の法改正でローマカトリック教会の反対を押し切り、同性カップルの婚姻と養子縁組を認めた。それをきっかけに、同性愛者の間ではリベラルな国として捉えられるようになった。

今回用意された5台の特別仕様車は、市中心部に位置するバスケス・デ・メリャ広場に展示された。

そのうちの1台、「500C Drag」は、真っ赤なスパンコール加工の生地に、同色の羽根があしらわれている。いっぽうブラックレザーのボディに鋲付きベルトがかけられているのは 「500C Leather」だ。ボディサイドにはジッパーも施されている。ゴールド仕上げの「500C Lesbo」は、リアシートに巨大な口紅が搭載されている。加えて、ぬいぐるみの熊をイメージした「500 Oso」と、ディスコのミラーボール状にボディ全面を覆った「500 Cool」も展示された。

また各車の横に、それぞれのイメージに合わせた男女のモデルも配置された。

いずれのモデルも発売予定のない“ショーカー”であるものの、フィアットは500シリーズに豊富な色、エンジン、内装、アクセサリーがあることをアピールするのに役立てたかたちだ。

従来ゲイ・カルチャーを避ける傾向にあった保守的な自動車業界だけに、今回のスペイン法人のプロモーションはかなり勇気ある試みといえよう。

《Mari OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る