【ホンダ フリードスパイク 発表】自分だけの更衣室がどこでもパッ

自動車 ニューモデル 新型車
フリードスパイク・ランニングステーションASICS×Honda
フリードスパイク・ランニングステーションASICS×Honda 全 4 枚 拡大写真

スポーツ施設や“ジョガー”が集まる公園のトイレの洗面エリアが水浸しになっているのを見たことはないか……。

東京・南青山のホンダ本社で行なわれた『フリードスパイク』発表会には、アシックスとのコラボレーションによって生まれた同車のコンセプトモデルも展示されていた。

このモデルには、フリードスパイクの荷室がまるで“更衣室”のように仕立てられていた。跳ね上げたテールゲートに取り付けたカーテンでサッと仕切れば、周りの目を気にせず着替えなどができるというものだ。

アシックス社長室広報チームマネジャーの船越克美氏は、「とにかくランナー人口が増えている。全国各地で行なわれているマラソン大会は、出場人数がどこも毎回更新されている状態。『いろいろと違った道や風景のなかを走ってみたい』というユーザーが多いなか、『地方や自然のなかへクルマで出かけて走ろうとすると、着替える場所などがなかなかなくて困る』という声もよく聞く。そういうユーザーに、このクルマはウケるんじゃないか」と話す。

「大規模なイベントをのぞけば、手づくりで開催される10kmやハーフ、フルマラソンの大会では、そうした控室エリアがない場合が多い。走り終えて汗を流すところもない。小さな公衆トイレに行列ができたりする」

「そういうときにこのクルマの後席の空間はすごく便利だろう。夜中の3時ごろにクルマで出発して、走る現地でちょっと仮眠というときにもこのクルマはいい」(船越)

また、同社日本営業本部営業開発室商品ブランドブロック主任・藤川大氏は、「ランナーの数もかなり増えてきていると思うが、ドライブ中以外の止まっているクルマの中で思い思いに過ごしたいという人は多いだろう。そういうユーザーの心にこのクルマはピンポイントで刺さるだろう」と語っていた。

フリードスパイクの登場で、ランナーが集まる各地の公衆トイレと駐車場に“変化”が見られるかもしれない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る