【日産 マーチ 新型発表】違和感のないアイドリングストップ

エコカー 燃費
日産 マーチ 新型
日産 マーチ 新型 全 9 枚 拡大写真

日産自動車が発売した新型『マーチ』は、26.0km/リットルの燃費を実現するためアイドリングストップを採用している。「他社のアイドリングストップ機能も拝見しましたが参考になりませんでした」と語るのは日産自動車PV第一製品開発本部の小林毅氏だ。

燃費26km/リットルを達成した主な要因の内訳は、エンジンを3気筒にすることでフリクションを20%低減、新型CVTの採用によりフリクションを30%低減、車輛重量で80kgの軽量化。この状態でアイドリングストップを採用しないモデルの燃費が24.0km/リットルで、残りの2km/リットルを改善させたのがアイドリングストップ機能となる。

マーチのアイドリングストップ機能は、モーター、バッテリーを強化しているが、スターターモーターには通常のものを使った。マツダの「istop」では、独自技術で再始動にかかる時間を短縮しているが、実際の使いやすさは始動時間の短縮にないという。

「女性ユーザーが多いだけに、ドライバーに不安を与えるようなものにはできませんでした」(小林氏)と約2年の期間をかけ、様々なシチュエーションを想定したシステムの動作プログラムを開発した。

「このマーチでは積極的にアイドリングストップを作動させようという考えでプログラムを作りました。運転に違和感を感じさせないためにはアイドリングストップの出番は少なくなる方向になるのですが、どなたでも自然にアイドリングストップを体感出来るものに仕上がったと思います」(小林氏)

これまでのアイドリングストップ機能では運転者に慣れを要求する部分があったが、エントリーユーザーも多いマーチにはその言い訳は通用しない、マーチへの投入はシステムへの自信のあらわれといっていいだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る