[写真蔵]BMW 120iクーペ…エネルギー回生も搭載し燃費向上

エコカー 燃費
120iクーペ
120iクーペ 全 30 枚 拡大写真

BMW『1シリーズ』は、「エネルギー効率の向上」を最大のポイントとして大幅な改良が施された。「EfficientDynamics」の理念に基づき、エンジンだけでなく、軽量素材の採用や、数々の先進技術の搭載など、その変更はマイナーチェンジの枠にとどまらない。

画像30枚:BMW 120iクーペ

116iと120iに搭載される新開発の直4エンジンは、高精度直噴システムとリーンバーンを採用。出力とトルクを向上させながら、「120i」(5ドア)では約25%燃費を向上、14.4km/リットルを実現した。

「ブレーキエネルギー回生システム」は、これまで減速時に熱となって放出されていた運動エネルギーを電力として回収し、発電にかかるエンジンの負担を低減する。この他にも、ステアリング操作時のみエネルギーを消費する「電動パワーステアリング」や、最適なギアポジションを表示し低燃費走行を促す「シフトインジケータ」(MTのみ)、エンジンが必要としている燃料のみを供給する「圧力制御式燃料ポンプ」などを新たに加え、各部のエネルギー効率を大幅に向上させている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る