日本精工、トランスミッションを小型・軽量化できる玉軸受を開発

自動車 ビジネス 企業動向
リテーナープレート付き玉軸受
リテーナープレート付き玉軸受 全 1 枚 拡大写真

日本精工は21日、トランスミッションの全長を短縮できる「リテーナープレート付き玉軸受」を開発したと発表した。

自動車の低燃費ニーズが高まる中で、トランスミッションの小型化が求められている。今回、同社が開発したリテーナープレート付き玉軸受は、軸受外輪とリテーナープレートを一体化することでトランスミッションの全長を従来製品に比べて約4mm短縮することが可能となった。これによりトランスミッションの小型・軽量化が可能となり、燃費向上にも貢献する。

また、リテーナープレートの加締が不要なため、簡単に軸受に組付けることが可能。トランスミッションへの組み立てでは、リテーナープレートが軸受に対して回転するため、ケースへの取り付け自由度を向上した。

新製品は、新興市場や欧州市場で需要が高いマニュアルトランスミッション(MT)車や、燃費性能とスポーティな操作感を両立するデュアルクラッチトランスミッション(DCT)向けに拡販を目指す。

新製品はグローバルな生産拠点から世界各地の需要地にタイムリーに供給可能としている。新製品は2015年に売上10億円以上を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る