【東京コンクール・デレガンス】出展車紹介 アメリカの栄華を象徴する『オーバーン』がショーの華…クラスB

自動車 ニューモデル モーターショー
Aston-Martin International Le-Mans
Aston-Martin International Le-Mans 全 4 枚 拡大写真

「クラス B」は1931〜1945年に生産された戦前のクラシックモデルが対象。

アメリカでは空前の好況を誇った1920年代の「ジャズ・エイジ」期に、デューセンバーグ、コード、オーバーンといった少量生産の超高級車メーカーが頂点を迎える。東京に出品される2台の『オーバーン』は、いずれも当時の栄華を彷彿とさせる、超豪華で超スタイリッシュなモデルだ。

このクラスには日本製スポーツカーの先駆けとも言える『ダットサン ロードスター』も出品される。日産の原点とも言えるモデルで、戦前の日本にも軽快なスポーツカーを生み出す熱意と遊び心があったことを伝える貴重なモデルだ。

■クラスB:クラシック 1931〜1945年 出品車

・1931年 アストン・マーティン インターナショナル・ルマン (イギリス)
・1932年 フォード モデルA カブリオレ (アメリカ)
・1932年 オーバーン 851 スピードスター (アメリカ)
・1934年 ロールズ・ロイス ファンタム II コンチネンタル スポーツサルーン by スラップ&メイベリー (イギリス)
・1935年 オーバーン 12 スピードスター (アメリカ)
・1936年 ラゴンダ LG45 ラピード (イギリス)
・1937年 ダットサン ロードスター (日本)
・1937年 ロールズ・ロイス ファンタム III セダンカ・ド・ヴィル by フーパー (イギリス)
・1938年 BMW 327 スポーツ カブリオレ (ドイツ)
・1939年 アルファロメオ 6C2500 コルサ “ティーポ 256” (イタリア)
・1939年 ロールズ・ロイス 25/30HP レイス フォー・カブリオレ by ヴァン・ヴォーレン (イギリス)

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る