日産の挑発…ポルシェとアウディに屈辱のメッセージ

自動車 ビジネス 海外マーケット
370Z
370Z 全 3 枚 拡大写真

英国日産は22日、スポーツカーの新広告キャンペーン、「HOW TO BEAT THE GERMANS」(ドイツ車を打ち負すには)を本格始動させた。

この広告キャンペーンは、『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)と『GT‐R』が、ポルシェ、BMW、アウディのドイツ製スポーツカーに対して、パフォーマンスで優位に立っているのをPRする目的で実施。英国日産はまず、フェアレディZを取り上げている。

フェアレディZは先週、ロンドン市内のメイン通りで、アウディ『TTS』とポルシェ『ケイマン』(2.9リットルの標準車)を従えて、キャラバン走行。アウディTTSとケイマンのボディサイドには、挑発的なメッセージが添えられた。

その内容はというと、アウディTTSが「Zより高価ですが、加速性能とパワーはZに劣ります」、ケイマンが「Zと同じくらい速く走りたい」。どちらも屈辱的とも受け取れるメッセージだ。

英国日産は、メッセージの根拠となるデータを開示。最大出力はフェアレディZが328ps、アウディTTSが272ps、ポルシェケイマンが265ps。0-100km/h加速は、それぞれ5.3秒、5.4秒、5.8秒(いずれもMT車)というものだ。

また、英国でのベース価格は、Zが2万8345ポンド(約375万円)、TTSが3万4760ポンド(約460万円)、ケイマンが3万7261ポンド(約495万円)。確かにZは、コストパフォーマンスに優れている。

英国日産は、ロンドン中心部にフェアレディZの巨大ビルボード広告を製作。さらに今後、BMW『Z4』、ポルシェ『ボクスター』、『911』に対しても、同様のキャンペーンを仕掛ける計画だ。

英国日産のマーケティング責任者、スティーブ・マクレナン氏は、「ドイツ車こそ、性能と品質面でのベンチマークという既成概念への挑戦」と、キャンペーンの狙いを説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る